長生きしたけりゃ少年でいろ!

人生100年時代と言われピンとこない人は多いと思います。

 

コロナによる消費の冷え込みや少子高齢化が叫ばれる昨今

2020年度80,450人だった100歳以上の人口は翌年2021年には

6,060人増加し、86,510人にまで増加しました。4月19日に

死去された福岡市在住、世界最高年齢の田中カ子さんの

悲報はまだ記憶に新しいと思います。

 

ここでアップデートしていただきたいのは確実に「長生き」

が常識になるということです。

 

長生きをして家族に迷惑をかけるか。それとも介護や人の

手を煩わせることなく人生の幕を下ろしたいか。

当然、後者を選択される方が大半と推量します。

 

では長生きに何が必要か?「食事法」「健康法」「運動法」

はありますが今回は割愛して少年期を長くすることだと

提案します。

 

人生には「①幼年期」「②小年期」「③青年期」「④老年期」

があると仮定します。この中で一番活動的なのは「②少年期」です。

社会人で例えると「①幼年期」は新人時代。会社のお荷物ですが

ただ可愛がられる存在。「②少年期」は仕事を覚え、エネルギッシュ

に目標に向かって突き進む馬力のある状態。「③青年期」は

リーダーシップとマネジメントを使ってより大きな目標設定や

部下の育成と後続を指導する立場。「④老年期」は定年を迎える

までのラストスパートと言ったところでしょうか。

 

残念ながら今の社会人は新人(幼年期)から窓際(老年期)まで

直結型で会社に貢献出来る「②少年期」「③青年期」をすっ飛ばして

会社のぶら下がり社員になり果てている人が散見されます。

 

これを打破するには「②少年期」を長くするしかありません。

年齢は一切関係ありません。60歳で「②少年期」でもいいじゃ

ありませんか!いやそうでありたい!!

 

例)

寿命が80年:20代~40代が「②少年期」 40代~60代が「③青年期」

60代~80代が「④老年期」

寿命が100年:20代~60代が「②少年期」 60代~80代が「③青年期」

80代~100代が「④老年期」

 

一緒に少年に戻りましょう!

いつでも、いつからでも「思い」一つで戻れますよ。